展示ブース作りのポイント
展示会でバイヤーが目を止め、足が止まり、 商品を手に取るブース作りのポイントは?
前回2回のブログを通して、『バイヤーが目を止め、足が止まり、商品を手に取るブース作り』のポイントについて事例を踏まえてご説明しました。
今回は最終回として、フードスタイル九州2022の福岡県中小企業振興センターブースに出展いただいたKAWAKATSUFARM様にご了解を得た上で、前回までと同様にブースづくりの3つのポイントを踏まえ、ご説明します。
(ブースづくりの3つのポイント)
①ポスターや商品展示、スタッフなどについて インパクトがあるブースを作る。
②展示会で必要な販促物を揃える。
③バイヤーに対する説明を参加する出店者全員で共有しておく。
バイヤーは1~3秒でブースを通り過ぎるため キャッチコピーやポスターは重要。
バイヤーは1~3秒の短い時間でブースを通り過ぎるため、短い時間の中で「バイヤーが目を止め、足が止まる」ためにポスターや商品展示などでインパクトがあるブースを作る必要があります。
バイヤーの目線は上から下へ流れるため、一番最初に目に入るキャッチコピーやポスターが重要になります。
また、自社のテーマカラーに合った垂れ幕を設置することで、遠方からブースを見た際に、より目を引きやすくなります。
(KAWAKATSUFARM様)
・社名板・キャッチコピー・ポスター
キャッチコピーは、「独自の製法」「砂糖不使用」と記載することで、商品価値を明確に伝えています。また、「不思議食感」と記載することで、食べた際のイメージを想起させる=食べてみたいと思ってもらえるように工夫されています。
ポスターは、ジャムやドライフルーツの原材料であるいちごの写真を掲載することで、一般的には商品を一目見ただけでは分からない原材料のことが分かるようにされています。また、ご夫婦が収穫されている写真を掲載することで、生産者である農家が製造した加工品であることが一目で分かるように工夫されています。
・垂れ幕
一般的に、棚下の部分(垂れ幕が設置されている部分)の文字は目線に入りません。そのため、小さい文字のポスターを棚下部分に設置したとしても、イメージ付けにしかならず、文字を読んでもらうことはできません。そこで、棚下部分は自社のテーマカラーに合った垂れ幕を設置することになります。
KAWAKATSUFARM様の垂れ幕は、文字が大きく、自社のテーマカーラーのピンクにてシンプルに作成されています。展示会当日も、遠方からバイヤーが見ている様子が伺えました。
ブースに目を止めてもらい、 滞在時間を長くするためのポイントは?
「バイヤーの足を止め、滞在時間を長くする」ことは商談時間を一定程度確保するために必要なことになります。
KAWAKATSUFARM様は展示会中でもブースを見直し、より多くのバイヤーがブースに訪れてくれるように工夫されていました。
上の写真が改善前、下の写真が改善後になります。一見すると、同じようなブースに感じますが、以下のように改善されていました。
(KAWAKATSUFARM様) 改善前:上写真 改善後:下写真
・単品商品陳列
商品や試食品を手前に設置することで、バイヤーが商品や試食品を取りやすくなり、出展者とバイヤーが会話しやすくなります。
単品商品について、改善前は、手前にギフト商品が並び、奥のジャムがギフト箱やPOPで隠れるなど、商品が取りにくいブースでした。
改善後は、ギフト商品などの大きい商品(元々手に取らない商品)は最上段に移動し、試食品やドライフルーツを前に移動されています。
また、画像では分かりにくいですが、商品を全体的に数センチ前に移動されています。
改善後は圧倒的にバイヤーが商品や試食品を手に取るようになりました。
・ギフト商品陳列
ギフト商品について、改善前は、箱の側面が前面を向いている最上段の陳列が不揃いになっているなど、
ブースが奇麗には見えない状況でした。
改善後は、最上段にギフト商品をまとめ、商品の顔(ギフトの内容)を前面に向けることで、統一感がある陳列となっています。
・照明
商品に明かりをあてることで、商品がより上品、より高単価に見えるようになります。
改善前は、ライトが箱やPOPなどに隠れており、全く有効活用されていませんでした。
改善後は、適切に商品に光があたるように配置を変更されています。
専門家からの一言
(統括企画推進員・統括農商工連携アドバイザー 廣木 鑑治)
展示会は見込顧客を見つけるために非常に有効なツールになります。
その分、準備に時間や手間がかかります。はじめから全てができる会社はありません。
一つずつ地道に実施していただければ幸いです。
なお、ご不明点、ご要望などがございましたら、
ふくおか6次産業化・農商工連携サポートセンターまで、お気軽にお問い合わせください。
コメントをお書きください